2016.04.30
温かくなってきたので・・・
一応、暦通りに休みが取れたGW。
気候も穏やか、温かくなってきたのでお昼御飯に
少しサッパリと冷たいお蕎麦にしようと少し工夫
して作ってみた。

薄切り豚ロースを茹で、火が通ったら冷水に
潜らせて余分な脂を落とします。

大根、人参、水菜を細い千切りにしてレタスを
加えてからしつかりと水切りをしておきます。

続いてタレ作り、
梅干しの種を取って包丁で少し叩いて細かくして
裏漉しした物に砂糖、市販の麺汁、醤油を少し、
大葉の微塵切り、ゴマ油を入れよく混ぜます。

もう一つのタレは白ごまペーストに砂糖、醤油、
ゴマ油、塩、お酢をほんの少しだけ加えて混ぜた物。
最初に茹でた豚肉と野菜に其々のタレを加えて
よく混ぜ込みます。

茹でてから冷水でしめたお蕎麦に麺汁をかけ、
作ったサラダとお惣菜のかき揚げをのせたら
サラダ蕎麦の完成ですっ!
どちらもサツパリしていて、それでいてしっかりとした
味わいがお蕎麦によく合います。
ゴマタレの方はチビ妹が絶賛、梅タレは嫁が喜んでました。
これから暑くなっていくのでこう言った冷たい麺系は
御薦めですよ。
気候も穏やか、温かくなってきたのでお昼御飯に
少しサッパリと冷たいお蕎麦にしようと少し工夫
して作ってみた。

薄切り豚ロースを茹で、火が通ったら冷水に
潜らせて余分な脂を落とします。

大根、人参、水菜を細い千切りにしてレタスを
加えてからしつかりと水切りをしておきます。

続いてタレ作り、
梅干しの種を取って包丁で少し叩いて細かくして
裏漉しした物に砂糖、市販の麺汁、醤油を少し、
大葉の微塵切り、ゴマ油を入れよく混ぜます。

もう一つのタレは白ごまペーストに砂糖、醤油、
ゴマ油、塩、お酢をほんの少しだけ加えて混ぜた物。
最初に茹でた豚肉と野菜に其々のタレを加えて
よく混ぜ込みます。

茹でてから冷水でしめたお蕎麦に麺汁をかけ、
作ったサラダとお惣菜のかき揚げをのせたら
サラダ蕎麦の完成ですっ!
どちらもサツパリしていて、それでいてしっかりとした
味わいがお蕎麦によく合います。
ゴマタレの方はチビ妹が絶賛、梅タレは嫁が喜んでました。
これから暑くなっていくのでこう言った冷たい麺系は
御薦めですよ。
スポンサーサイト
2016.04.27
いけないボーダーライン♪
2016.04.26
じゅうおぉーきぃぃーんぐっ!♪
本編は別としてその類い稀なるスタイルから
ミニプラさえも買うのをパスしていたが、
プロポーションを少しアレンジしてフル可動の
ヤツが出たので早速買ってきた。

ファイティングアクション 勇動
「ジュウオウキング」
一応これでも食玩です、愛想程度にラムネが
付いてました。

本編に出てくる実写スーツとか超合金、ミニプラとは
全く違う、一線を画した素晴らしいプロポーションです。

しかもコイツが良く動くっ!!
全19箇所の可動は伊達じゃないですね。

キングソードも付属、その辺も抜かりが無いですね。

フォルム的にはSR超合金風のアレンジですかね?
そう言うケレンミが効いてしかも良く動く戦隊ロボって
正直大好きです。
変形合体こそしませんが、それを補って尚
まだ余りある程に素晴らしい食玩ですよ。
ミニプラさえも買うのをパスしていたが、
プロポーションを少しアレンジしてフル可動の
ヤツが出たので早速買ってきた。

ファイティングアクション 勇動
「ジュウオウキング」
一応これでも食玩です、愛想程度にラムネが
付いてました。


本編に出てくる実写スーツとか超合金、ミニプラとは
全く違う、一線を画した素晴らしいプロポーションです。


しかもコイツが良く動くっ!!
全19箇所の可動は伊達じゃないですね。


キングソードも付属、その辺も抜かりが無いですね。

フォルム的にはSR超合金風のアレンジですかね?
そう言うケレンミが効いてしかも良く動く戦隊ロボって
正直大好きです。
変形合体こそしませんが、それを補って尚
まだ余りある程に素晴らしい食玩ですよ。
2016.04.25
チビ妹に学ぶ。
2016.04.24
肉汁ブシャーっ!!
そうだ、ハンバーグを作ろうっ!!
えぇ、ただの思い付きですよ。いつもの如く・・・

いつも作るハンバーグよりもっと肉肉しい、つーか
肉汁ブシャーでいきたいので合挽肉に豚挽肉を更に
追加してそこにラードを混ぜて、水気の多い新タマネギ
を食感が残らないくらいに細かく刻んで混ぜてみました。
あとはいつも通りに牛乳に浸したパン粉、タマゴ、
塩胡椒、醤油を数滴、肉の臭みを抑えるのに
ナツメグを少し多めに入れてます。


サラダ油とラードをフライパンに入れ低温でゆっくりと
パティを焼いていきます。
焦げ目を先に付けた後でオーブンで焼くのも良いんですが
蓋をしてゆっくり蒸し焼き風にふっくらした仕上げに
してみました。


残った焼き汁でソース作り、
酒、市販のデミグラスソース、砂糖、塩、胡椒
ケチャップで味を整えて最後にバターと蜂蜜
を少し。

やっぱ日本人なら白い御飯でしょ!
土鍋で炊き上げました。

豚肉多め肉汁ブシャーのハンバーグ完成ですっ!!
予想通りナイフで切ると中から肉汁の洪水でしたよ、
チビ達の感想はいつもと違う肉汁多めのハンバーグで
美味しい事には違いないけどちょっとケイン??
・・・ええコスギ(濃すぎる)だそうです。