2015.01.30
近況報告。
月曜からのパンデミックですが、
昨日ついにチビ姉が発症。(;´Д`)
午前中に学校から連絡が入って仕事も出来ずに
急遽帰宅。
取敢えず寝かせてチビ妹が帰ってくる前に色々
買い出しに行って夕方からの診療に行くために
晩御飯作りや雑用を。
最寄りの診療所が午後休診だったので他の総合病院へ
連れて行ったらそこの先生の診断結果は・・・
「うん、5日間自宅に軟禁っ!!」ヽ(`Д´)
嫁のインフル感染ビンゴだそうです。
このセンセーおもしれー。
高熱のせいか終始ダウン状態だったチビ姉は
この先生との会話だけは笑ってたよ。
つー訳で、ワンフェス関係者へ業務連絡。
ネタは完璧にアウトっ!ほぼ100%
イナOル服用して予防はしてますがヘタすりゃ俺も
発症して自宅軟禁、保菌者隔離でワンフェスへ
行く事さえアウトになる可能性アリっ!
とりあえず様子見で近々にまた報告します。
昨日ついにチビ姉が発症。(;´Д`)
午前中に学校から連絡が入って仕事も出来ずに
急遽帰宅。
取敢えず寝かせてチビ妹が帰ってくる前に色々
買い出しに行って夕方からの診療に行くために
晩御飯作りや雑用を。
最寄りの診療所が午後休診だったので他の総合病院へ
連れて行ったらそこの先生の診断結果は・・・
「うん、5日間自宅に軟禁っ!!」ヽ(`Д´)
嫁のインフル感染ビンゴだそうです。
このセンセーおもしれー。
高熱のせいか終始ダウン状態だったチビ姉は
この先生との会話だけは笑ってたよ。
つー訳で、ワンフェス関係者へ業務連絡。
ネタは完璧にアウトっ!ほぼ100%
イナOル服用して予防はしてますがヘタすりゃ俺も
発症して自宅軟禁、保菌者隔離でワンフェスへ
行く事さえアウトになる可能性アリっ!
とりあえず様子見で近々にまた報告します。
スポンサーサイト
2015.01.28
終わった・・・何もかも。。。orz
一昨日、嫁が体調不良を言って安静にしていた
わけだが夜中に発熱。
昨日朝から病院へ行ったらインフルエンザ確定っ!
パンデミーックっ!!\(T▽T)/
とりあえず嫁は点滴と投薬してもらって放置、
会社と家事のダブルヘッダー確定。orz
俺まで倒れるわけにはいかないので、いつもお世話に
なっている某薬局の社長にP--XXXでd9rg843ふじこP
してもらい予防対策。
会社をいつもより早く切り上げ買い物をして帰宅、
晩御飯作ったりお風呂沸かしたり洗濯物取り入れたりと
家事全般を帰宅してからやるのは結構ハードだなぁ。
今朝もチビ達の朝食やお弁当を作って後片付けしたあと
嫁の様子を確認してから出勤。
当分こう言った生活が続くのね・・・(;-д- )
ハッキリ言って、俺のワンフェスはもうこの時点で
終わったよ。。。。・゚・(ノД`)・゚
わけだが夜中に発熱。
昨日朝から病院へ行ったらインフルエンザ確定っ!
パンデミーックっ!!\(T▽T)/
とりあえず嫁は点滴と投薬してもらって放置、
会社と家事のダブルヘッダー確定。orz
俺まで倒れるわけにはいかないので、いつもお世話に
なっている某薬局の社長にP--XXXでd9rg843ふじこP
してもらい予防対策。
会社をいつもより早く切り上げ買い物をして帰宅、
晩御飯作ったりお風呂沸かしたり洗濯物取り入れたりと
家事全般を帰宅してからやるのは結構ハードだなぁ。
今朝もチビ達の朝食やお弁当を作って後片付けしたあと
嫁の様子を確認してから出勤。
当分こう言った生活が続くのね・・・(;-д- )
ハッキリ言って、俺のワンフェスはもうこの時点で
終わったよ。。。。・゚・(ノД`)・゚
2015.01.26
いろいろ味ご飯。
ちょっと変わったご飯が食べたいっ!
確かに土鍋で炊く白ご飯は美味しいがたまには
違ったご飯を炊いてもおもしろいかも。
んで、休日にこんなの作ってみました。

まずは出汁作りから。
市販の物を使って醤油ラーメン系のスープを
作りご飯を炊きます。

具材に鶏肉と椎茸、シメジ、ニンジンを入れ
炊きあがったら混ぜて蒸らす時にゴマ油と
黒コショウを入れます。

蒸らしている間に野菜炒めを作ります。
もう何でもイイですよ野菜はっ!塩味ベースで
味付けをしてます。

最後にこれ等と目玉焼きをのせたら完成っ!
一緒に混ぜて食べるんですが、チビ達曰く・・・
「どっかの国の屋台にありそうなアジアンライス?」
すみませんね、屋台レベルで。。。(;´Д`)

続いては和風でいってみようかと。
鰹と昆布の合わせ出汁に出汁醤油、酒、味醂、で
味付けをします。

土鍋にお米、作った出汁を入れそこに鮭の切り身と
千切りにした生姜をのせます。
鮭はスーパーで売ってる塩鮭でも良いですよ、入れる前に
軽く水洗いをして表面の塩分は落としておきます。

炊きあがったら鮭を取り出してご飯を混ぜて
蒸らします。

蒸らしている間に取り出した鮭をほぐして
出来たご飯に混ぜ込みます。

仕上げにもみ海苔をふり、イクラをのせて完成ですっ!
コイツはチビ達大絶賛っ!
炊込みご飯系は色々工夫次第で楽しめるので
今度はもっと具材をアレンジして挑戦してみましょうかねぇ。
確かに土鍋で炊く白ご飯は美味しいがたまには
違ったご飯を炊いてもおもしろいかも。
んで、休日にこんなの作ってみました。

まずは出汁作りから。
市販の物を使って醤油ラーメン系のスープを
作りご飯を炊きます。

具材に鶏肉と椎茸、シメジ、ニンジンを入れ
炊きあがったら混ぜて蒸らす時にゴマ油と
黒コショウを入れます。

蒸らしている間に野菜炒めを作ります。
もう何でもイイですよ野菜はっ!塩味ベースで
味付けをしてます。

最後にこれ等と目玉焼きをのせたら完成っ!
一緒に混ぜて食べるんですが、チビ達曰く・・・
「どっかの国の屋台にありそうなアジアンライス?」
すみませんね、屋台レベルで。。。(;´Д`)

続いては和風でいってみようかと。
鰹と昆布の合わせ出汁に出汁醤油、酒、味醂、で
味付けをします。

土鍋にお米、作った出汁を入れそこに鮭の切り身と
千切りにした生姜をのせます。
鮭はスーパーで売ってる塩鮭でも良いですよ、入れる前に
軽く水洗いをして表面の塩分は落としておきます。

炊きあがったら鮭を取り出してご飯を混ぜて
蒸らします。

蒸らしている間に取り出した鮭をほぐして
出来たご飯に混ぜ込みます。

仕上げにもみ海苔をふり、イクラをのせて完成ですっ!
コイツはチビ達大絶賛っ!
炊込みご飯系は色々工夫次第で楽しめるので
今度はもっと具材をアレンジして挑戦してみましょうかねぇ。
2015.01.25
AD02クラシックオプティマス リペイント改造 完成っ!
AD02 クラシックオプティマスプライムのリペイント小改造が
完成したので簡単にレビューを。

基本全塗装したのはフレームだけで外装とかは
細かい部分を少しだけ・・・にしたかったんですが
結局ほとんど何かしら塗装して塗ってない所が
無いくらいに。

形状を変更したのはフェイスをマイクVerにしたのと
拳を市販パーツにしただけ、このファイヤーパターンも
新たにデカールを作成して貼り付けてます。

ビーグルモードも車らしいウェザリングを
施してます。

トランスフォームっ!!

うん、ノーマルのままよりも重量感が増したように
思えるよ、ここまでくどくせずにもう少しあっさりめ
でも良かったような気もしますが・・・まっ良いか。

手ぶらじゃ寂しいのでやっつけリボオプの
武器を持たせてみました。

リボルテックの武器だからサイズが全く違う
はずなのに何故かしっくりくるよなぁ?
やっぱ武器を持ってる方が様になりますね。
この製品を買った時から改修しようとは思っていたので
今回の改修はやってみて楽しかったし好みの仕様に
出来上がったので良かったです。
ただ・・・
ワンフェス用原型が切羽詰まった状態を某義兄弟に
話した時に、
「こんな時期にそんな改造してるからじゃっ!自業自得っ!!」
っと言われました。うん確かに...orz
趣味の作業は時期をみてしましょうね。。。(;´Д`)
完成したので簡単にレビューを。


基本全塗装したのはフレームだけで外装とかは
細かい部分を少しだけ・・・にしたかったんですが
結局ほとんど何かしら塗装して塗ってない所が
無いくらいに。


形状を変更したのはフェイスをマイクVerにしたのと
拳を市販パーツにしただけ、このファイヤーパターンも
新たにデカールを作成して貼り付けてます。


ビーグルモードも車らしいウェザリングを
施してます。

トランスフォームっ!!

うん、ノーマルのままよりも重量感が増したように
思えるよ、ここまでくどくせずにもう少しあっさりめ
でも良かったような気もしますが・・・まっ良いか。

手ぶらじゃ寂しいのでやっつけリボオプの
武器を持たせてみました。

リボルテックの武器だからサイズが全く違う
はずなのに何故かしっくりくるよなぁ?
やっぱ武器を持ってる方が様になりますね。
この製品を買った時から改修しようとは思っていたので
今回の改修はやってみて楽しかったし好みの仕様に
出来上がったので良かったです。
ただ・・・
ワンフェス用原型が切羽詰まった状態を某義兄弟に
話した時に、
「こんな時期にそんな改造してるからじゃっ!自業自得っ!!」
っと言われました。うん確かに...orz
趣味の作業は時期をみてしましょうね。。。(;´Д`)
2015.01.24
AD02クラシックオプティマス リペイント改造 その3
オプティマスのリペイントもいよいよ仕上げです。

ボディーの剥げ部分等を塗るためにラッカー塗料の
シルバーとガンダムマーカーのシルバーを使います。

まずは淵から内側に向かってドライブラシを
かけていきます。
あまりくどくならない程度に、しかしメリハリは
ちゃんと付けていきます。

続いてガンダムマーカーでハゲチョロ塗装、
これも適度に加えていきます。

土埃や泥の塗装はエナメル系の塗料で
各部にウォッシングを施します。

薄目に溶いた塗料をたっぷり塗りつけて乾く前に
ある程度拭き取ります。

全て塗り終えてからくどくなり過ぎた箇所を
溶剤を染込ませたテッシュで拭き取って
バランスを調整。

これで一応全工程が終わりました、
次でレビューをしてみます。

ボディーの剥げ部分等を塗るためにラッカー塗料の
シルバーとガンダムマーカーのシルバーを使います。

まずは淵から内側に向かってドライブラシを
かけていきます。
あまりくどくならない程度に、しかしメリハリは
ちゃんと付けていきます。

続いてガンダムマーカーでハゲチョロ塗装、
これも適度に加えていきます。

土埃や泥の塗装はエナメル系の塗料で
各部にウォッシングを施します。

薄目に溶いた塗料をたっぷり塗りつけて乾く前に
ある程度拭き取ります。

全て塗り終えてからくどくなり過ぎた箇所を
溶剤を染込ませたテッシュで拭き取って
バランスを調整。

これで一応全工程が終わりました、
次でレビューをしてみます。